◎視点
ブランディング力に注目してみる。
地方特産物のロゴや店舗をリニューアルして全国に広めたり、新しいブランドを作るなどの活動が多く見られる。
品質も大事だが、見せ方が重要と考える。
その中で、今回WEBサイトが素敵だなと思ったこちらのサイトをレビュー。

◎概要
「鹿児島のサツマイモを世界に周知させる」という想いを持った、鹿児島のサツマイモ生産・販売・加工業者のサイト。
動画や写真を多く使われており、ブロークングリッドでアンバランスさを出すことで、スクロールを促すデザイン。
生産から製造・加工までを、想いを込めて関わっていることを周知させる。
また、サツマイモの種類や加工商品の紹介なども紹介されている。
要素と画像を重ね合わせたデザインが特徴的。

◎ターゲット
小売店やメディア関係者メイン?
(なかなかサツマイモを調べる一般の人はいないと判断。)

◎余白
コンテンツ間 : 100px
見出し本文の間:20px

◎配色
コーポレートカラーがメインカラーに。(Calbeeを思い浮かべるのは私だけだろうか。)

配色
柿と種とサイトレビュー| Webサイト100選 No.066 Japapo

◎FV
2カラムで左はシンプルにロゴのみ、右に動画を配置するデザイン。(モバイルでは上下)
左の余白が大きく、ロゴもシンプルなためロゴが印象に残りやすい。動画もメリハリで見やすい。
PC版のナビゲーションは、動画上に縦に並べられている。

◎MESSAGE / FIELD / FACTORY
様々な大きさの画像が左右絶妙なバランスで設置されている。一見不規則に見えるが、
MESSAGEは左右に画像、FIELDは左より、FACTORYを右寄りと、全体的に見ルトバランスがとれている。
動画が用いられており、携帯でも動く→データ量削減

◎品種紹介
まるでくり抜かれた画像がスライドしていくデザインがとてもキュート。
右下にはそのサツマイモの断面図や使われた商品は出ている。
番号と見出しの書き方も特徴的。

Japapo
柿と種とサイトレビュー| Webサイト100選 No.066 Japapo

◎サツマイモSWEETS
自分でスライダーを動かすと切り替わるあたらしい(?)デザイン。
hoverで商品の中身が出る。

Japapo
柿と種とサイトレビュー| Webサイト100選 No.066 Japapo

◎IMOSTGRAM
ネーミングが面白い。
畑から加工商品まで魅力的な写真が様々なサイズで並んでいるが、
全体で見ると正方形(SPでは長方形)になるようにレイアウトされている。

柿と種とサイトレビュー| Webサイト100選 No.065 FIGARO.jp

コメントを残す